楽天証券の口座開設やり方!よくある質問や注意点も紹介

楽天証券の口座開設やり方!よくある質問や注意点も紹介
  • 新NISAを始めたい
  • 楽天ポイントを貯めながら投資もしたい
  • 過去に挫折したけど、口座開設したい  など

初めて口座開設する人にとってわからない言葉もあり、つまずいてしまう人もいるかもしれません。

そこで今回は、楽天証券の口座開設のやり方について紹介します。

よくある質問や注意点も解説しているので参考にしてみてください。

ぷにこ

手順をわかりやすく紹介していくね!

この記事でわかること
  • 楽天証券の特徴
  • 口座開設のやり方
  • 楽天証券よくある質問を紹介
  • 口座開設の注意点

新NISA始めるなら楽天証券

楽天カードで投資できポイントが貯まる・使える

操作画面がわかりやすく、初心者にも簡単!

ポイント投資で、楽天市場ポイント最大1倍

買い物もお得になる楽天証券がおすすめだよ

\完全無料5分で完了/

目次

楽天証券の口座開設やり方!

こちらでは楽天証券の特徴とやり方について紹介します。

楽天サービスというと、1つは使ったことがあるのではないでしょうか?

ぷにこ

楽天市場めっちゃ使うんだよね…

楽天証券を使用するメリット5つまとめ楽天銀行・カードの連携による特典もお伝えします。

他の証券会社にはない新聞や本がお得に読めるサービスもあります。

ぷにこ

無料サービスが多いのは、楽天証券のいいところ♩

また口座開設は、4ステップで完了できます。

スマホとマイナンバーカードを持っていると、あっという間にできる方法がありますよ。

ぷにこ

マイナンバーカードあったっけ?

新NISA口座も解説できて、一番早く手続きが完了する方法も解説しています。

楽天証券の特徴

楽天証券は、オンラインで手軽に取引ができるネット証券会社です。

多くの方に選ばれていて、新NISAを始めるのにぴったりな証券会社です。

  • NISA口座数 第1位
    (日本証券会社協会「NISA口座の開設・利用状況」)
  • 新NISA証券会社 第1位
    (オリコン顧客満足度調査)
  • NISA顧客満足度 第1位
    (J.D.パワー2024年少佐ネット証券部門)

証券会社とは
株や債券などの投資商品を売買するための仲介会社のこと

ぷにこ

楽天証券おすすめの特徴を5つを紹介するね!

楽天証券の特徴
  • 低コスト
  • 初心者でも使いやすい
  • ポイントが貯まる・使える
  • 連携して便利
  • マネー本が無料

1.低コスト

業界最安水準手数料

楽天証券の国内株式は”ゼロコース”を選ぶと手数料0円。

手数料がかかる他の証券会社では、1年で6,600円も損します。

ぷにこ

投資は何十年もするから、少ない手数料でもチリツモで負担になるよ!

また、投資信託は100円から始められるため、初心者にもおすすめ!

ぷにこ

NISAも手数料無料でできるよ!

2.初心者でも使いやすい

投資が不安な初心者にも優しいわかりやすい管理画面

ぷにこ

楽天グループ安心の使いやすさだよ◎

3.ポイントが貯まる・使える

楽天カードで投資信託を購入すると、毎月の積立額に応じて最大1%ポイントが貯ま

クレカ種類ポイント進呈率ポイント進呈率
(代行手数料率0.4%以上の銘柄)
楽天カード0.5%1.0%
楽天ゴールドカード0.75%1.0%
楽天プレミアムカード1.0%1.0%
楽天ブラックカード2.0%2.0%
参照:クレカ積立(楽天カードクレジット決済)

ポイント投資という方法を使って購入することもできます。

ぷにこ

楽天カードで月3万円を積立で購入した場合、1年1800ポイント貰えるよ

楽天カードと楽天キャッシュを使って、毎月15万円までポイントが付くよ♪

4.連携して便利

楽天銀行と連携して、マネーブリッジ(自動入出金)というサービスが使える

マネーブリッジをしないと、残高不足の時にATMに駆け込んだで入金したり、振込の必要があります。

ぷにこ

ママにそんな暇ない…

だけど、マネーブリッジを設定していれば、証券口座の残高が足りない分だけ銀行口座から証券口座送金してくれます。

わざわざ資金移動をしなくてOK

他にも優待金利ハッピープログラムなど合計6つも嬉しいサービスが付いてる

5.マネー本が無料

ぷにこ

投資の本って、どれを選べばいいかわからない

楽天証券では、おすすめ本が毎月タダで読めます!

しかも、楽天証券でNISA口座を開設すると読める本が増えるよ。

本の種類は新NISA高配当株ないろいろあって楽しめます

ぷにこ

楽天証券はポイントが貯まって嬉しいよね!

口座開設のやり方


ここからは口座開設のやり方を画像付きで紹介します。

ぷにこ

最短5分でできるので、今すぐやろう!

さっそく口座開設の手順を伝えるね〜

楽天証券の口座開設は次の4ステップ
  1. 口座開設の申し込み
  2. 本人確認書類を情報入力
  3. 初期設定
  4. マイナンバーの登録

事前に準備が必要なのは、下記の本人確認書類から準備してね。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • パスポート
  • 各種健康保険証
  • 住民票の写し
  • 印鑑登録証明書
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 住民基本台帳カード

一番早く口座開設できるのはスマホ確認+マイナンバーカードです。

証券会社ではマイナンバーカードの提出が必須になっています。

本人確認書類で提出することで登録手続きを短縮できるのでおすすめ

口座開設するときは、ここをタップして公式サイトにアクセスしてね。

STEP
口座開設の申込み
ぷにこ

一つずつ解説していくね

楽天証券のウェブサイトから申込みます。

楽天証券の公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリックします。

総合口座とNISA口座は同時に申し込みしておきましょう。

STEP
本人確認書類の入力

ここでは2通り方法を説明します。

スマホで本人確認

1つ目は、スマホで本人確認する方法です。

口座開設が一番早くできてる方法で最短、翌営業日に完了

スマホと本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード)があるとスマホだけで手続きが完結するよ!

まずは、カメラで本人確認書類を撮影します

次に顔写真の撮影

画面の指示通りに顔を合わせて撮影してくださいね。

名前や住所など基本情報を入力します。

納税方法の選択では特定口座・源泉徴収あり」を選択します。

その他の申込みで「NISA口座」を選択するよ!

他にも、必要なモノを選択してね。

  • 楽天銀行口座
  • iDeCo

ログインパスワード設定します。

ぷにこ

忘れないように保管必須

メールでログインIDを受け取ります。

スマホで本人確認」はこれで完了なので、「step3 初期設定へ進むに進んでね!

書類アップロードで本人確認

アップロードで本人確認(スマホもしくはPC)する方法を紹介します。

口座開設完了まで約5営業日かかります。

必要書類は次のどれか1つ必要です。

本人確認書類
・マイナンバーカード
・運転免許証
・住民票の写しなど

本人確認書類をアップロードしてね。

氏名・住所など基本情報を入力します。

納税方法の選択では特定口座・源泉徴収あり」を選択します。

その他の申込みで「NISA口座」を選択するよ!

他にも、必要なモノを選択してね。

  • 楽天銀行口座
  • iDeCo

新NISAを始めるために、NISA口座の開設は必須だよ

ログインパスワードを設定します。

楽天証券で審査後郵送でログインID・パスワードが届くよ。

ぷにこ

メールまたは郵送で、ログインIDが送られてきたら大切に保管しておこう

STEP
初期設定

ログインIDパスワードを使ってログインし、暗証番号を設定します。

楽天証券のウェブサイトのログインボタンからIDとパスワードを入力します。

ログインをしたら、暗証番号を入力します。

勤務先情報を入力します。

STEP
マイナンバーの登録

マイナンバーの登録をします。

※スマホでマイナンバーカードを既に登録済みの方手続き不要です。

STEP
口座開設の完了!
ぷにこ

お疲れ〜〜

口座開設でよくある質問や注意点を紹介

こちらでは、よくある質問や口座開設で注意することについてまとめました。

初めて口座開設する方や新NISAを始めようと思った方の中には、さまざまな疑問や不安な部分があるかと思います。

ぷにこ

初めてのことってわからん…

口座開設は無料なの?

口座開設はどれくらいの期間で完了する?

新NISAはどうやって始める?

楽天カードや楽天銀行は、一緒に始める必要があるの?

みんなが迷うよくある質問について回答しています。

ぷにこ

お悩み解決!

また、口座開設するときの注意点や開設条件も説明しているので、疑問を解消してください。

楽天証券よくある質問を紹介

こちらでは、口座開設する上でよくある質問をまとめました。

いろんな疑問にお答えしています。

口座開設は無料?

完全無料・最短5分で口座開設できるよ!

どのくらいで口座開設は完了できる?

本人確認書類の審査状況によるけど、通常は数営業日でできる。

スマホで本人確認の場合、最短翌営業日で完了!

書類アップロードで本人確認の場合、約5営業日かかるよ。

ぷにこ

NISA口座は審査で1~2週間程度かかるよ

新NISAはどうやって始めたらいいの?

新NISA用の口座開設をしよう!

「口座開設のやり方」に沿って設定すれば、開設できるよ。

楽天カードもあった方がいい?

楽天カードを作った方がお得

楽天証券は毎月10万円までクレカで投資信託が購入できる◎

ポイントも最大1.0%ついて、投資するだけで毎月最大1000ポイントが貯まるよ。

ぷにこ

楽天カードないとポイント分損する…

楽天銀行も一緒に作った方がいい?

楽天銀行と楽天証券を連携すると、金利が0.1%以上になるからおすすめ!

マネーブリッジを設定すると、入金の手間も省ける◎

ぷにこ

0.10%から0.18%にアップ!

他の証券口座も持てる?

複数の口座を持っていても大丈夫

でも管理が面倒だから少ない方がいいよ。

口座開設したら、すぐに取引できる?

口座開設して初期設定が完了したらすぐに取引可能

ぷにこ

新NISAは審査があるから、NISA口座完了メールを待ってね!

口座開設の注意点

楽天証券での口座開設にあたって、以下の点に注意してね。

口座開設の注意点
  • 未成年(18歳未満)の口座開設したい時は、親も口座開設が必要
  • 口座開設には手続き方法によって時間がかかる
  • 海外に住んでいると口座開設できない

未成年(18歳未満)の口座開設したい時は、親も口座開設が必要

未成年の証券口座を作りたいと思ったら、親が口座を持っているか、作成が必要だよ!

ぷにこ

子ども口座は、親の口座から手続きするよ〜

口座開設には手続き方法によって時間がかかるよ

本人確認書類をアップロードする方法や、郵送で手続きを進めると完了までに時間がかかっちゃう。

ぷにこ

早く完了できるのは、スマホ+マイナンバーカード

海外に住んでいると口座開設できない

日本国内に住所がある人が対象です。

ぷにこ

海外住むと作れない…

楽天証券の口座開設やり方!まとめ

この記事では、楽天証券の特徴や口座開設の手順よくある質問・注意点を詳しく解説しました

口座開設は次の4ステップ
  1. 口座開設の申し込み
  2. 本人確認書類を情報入力
  3. 初期設定
  4. マイナンバーの登録

マイナンバーカードや運転免許証があれば、スマホで本人確認ができ、口座開設完了まで最短翌営業日に完了するのでオススメ!

楽天証券で新NISAを始める人は、必ず総合口座とNISA口座を同時に開設する必要があるよ。

楽天経済圏を利用したい人は、楽天銀行も同時申し込みすると手続きが一度ですみますよ!

楽天証券は簡単に口座開設できて、スマホやパソコンで使えるネット証券です。

コストの安さや楽天ポイントが利用できたり、初心者にも使いやすいのも特徴です。

ぷにこ

一緒に投資デビューしよ!

この記事を参考に、ぜひ楽天証券で投資を始めてみてください。

新NISAを始めるなら楽天証券がおすすめ!

業界最安水準の手数料、充実したポイントプログラムやさしいのがポイントです。

クレジットカード決済で最大2%のポイント還元を受けられるため、投資しながら家計にもお得♩

画面デザインが見やすく整理されているので、アプリや公式サイトが使いやすくて初心者でも迷うことなく操作できます。

実際に多くの初心者投資家が、楽天証券で投資をスタートしていますよ。

ぷにこ

忙しい私たちママは、後回しにすると絶対できない!

5分あれば、すぐにできるから今すぐ口座開設して、新NISAをはじめよう。

\完全無料、最短5分で完了/

ぷにこ

勝手に増えるキャッシュマシーン作ろう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次