この記事では、つみたてNISAを楽天証券で始める人のために、おすすめ銘柄を3つお伝えします。
- つみたてNISAで、どの銘柄がいいか
わからない - 子どもの学費や老後のために、
安心できる銘柄を選びたい
など、つみたてNISAを始めたいけど不安な思いをもっている方も多いのではないでしょうか?
不安を解消するために、ぷにこがおすすめ銘柄と選び方のコツを初心者にもわかりやすく解説していきます。
長期で投資をするためには、銘柄選びはとても重要だよ!

一緒に見ていこう
- おすすめ銘柄3選
- つみたてNISAの投資信託を選ぶコツ
- 初心者が陥る落とし穴
一番損することは、銘柄選びに迷っているうちにつみたてNISAをしないことです。
なぜなら、つみたてNISAはどれだけ長く投資しているかが重要だから!
この記事を読めば、迷わず銘柄を選べて、すぐにつみたてNISAをスタートできるようになります。



楽天証券でつみたてNISAをはじめて、しっかり将来に備えよう!
楽天証券つみたてNISAおすすめ銘柄3選


ぷにこおすすめの銘柄を3つ紹介していくよ!
つみたてNISAを始める上で銘柄選びは超重要です。
どんな銘柄なのか、中身も詳しく解説していきます。



楽天だけで選べる銘柄を紹介していくよ◎
①eMAXIS Slim 全世界株式
(愛称:オール・カントリー)


eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)は、世界中の株式に分散投資できる商品です。



世界の成長に合わせて一緒に成長するため、長期運用におすすめ!
この商品の特徴は次の通りです。
- 全世界に分散投資
- 低コスト
- 人気が高い
全世界に分散投資
米国・日本・イギリスなどの先進国から、インド・中国・ブラジルなどの新興国まで、幅広い国々の株式に投資します。
世界中の株式に分散投資しているため、特定の国や地域の経済の動きに左右されにくく、安定した運用が期待できます。



オールカントリーの60%は
米国株!
先進国とは
技術・生活・経済水準が世界的に高い国のこと
新興国とは
先進国と比較して経済水準は低いが、高い成長性を秘めた国のこと
低コスト
年間の信託報酬が年率0.05775%でとても低く設定されています。
長期投資において、コストの低さは重要な要素です。
わずかな差が5年・10年と長い期間投資を続けていくと、大きな差となって現れるからです。
信託報酬とは
運用や管理にかかる費用で、投資信託を持っている間にかかるお金のこと



信託報酬が高いと私たちの受け取れるリターンも減るから、低い方がいいよ!
低ければ低いほど低コストで運用できます。
人気が高い
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2023」で第1位(2019年から5年間継続)
日経トレンディ「2024年ヒット商品ベスト30」総合第1位に選ばれています。



専門家からも高い評価を得ている銘柄だね。
②eMAXIS Slim 米国株式
(愛称:S&P500)


eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、米国の代表的な株価指数のS&P500に連動することを目指す投資信託です。
米国の経済成長に連動するため、安定した成長が期待できます。



米国だけのおまとめパックだよ!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の特徴は、次の通りです。
- 米国大型株への投資
- 圧倒的な人気
- 低コスト
米国大型株への投資
S&P500は米国を代表する500社の株価を反映する指数です。
この商品に投資することで、有名なアップルやマイクロソフトなど、世界をリードする企業に間接的に投資できます。
圧倒的な人気
この商品の純資産総額(残高)は1.5兆円を突破しており、多くの投資家から支持されています。
純資産総額とは
投資信託に投資されているお金の合計額のこと
金額が大きい投資信託は規模が大きく良いとされています。



コストが安くなりやすく、運用中止になる可能性も低いよ!
低コスト
信託報酬は年率0.08140%以下(2025年1月25日から)と業界最低水準です。
eMAXIS Slimシリーズの投資信託は、純資産総額が増えるほど信託報酬が下がる「受益者還元型信託報酬」を採用しています。



「米国経済の成長に期待」「世界をリードしている企業に投資したい」と考える方におすすめ!
③楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・VTI)


楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)は、米国の株式市場全体に投資する商品です。
S&P500(米国を代表する500社)に加えて中小型株にも投資することで、より幅広い米国の株式市場に分散投資できます。



米国すべてに投資するイメージ!
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)の特徴は以下の通りです。
- 楽天証券だけの商品
- 米国株式を幅広く投資できる
- 低コスト
- 米国ETFに連動
楽天証券だけの商品
楽天と名前にもついているとおり、楽天証券が運用している商品です。
楽天証券で購入ができ、ポイントが貯まりやすいなどの特典があります。
米国株式を幅広く投資できる
大型株から中小型株まで幅広く分散投資できるため、より幅広い米国の株式市場に投資できます。



S&P500に比べて、中小型株の成長も期待できるよ。
低コスト
信託報酬は年率0.162%と低コストです。
こちらも他の投資信託と同じく低コストで運用できます。
米国ETFに連動
米国で人気の高いETFのVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)に連動することを目指しています。
VTIは米国全体に分散投資できるETFで、S&P500と同じように上位の銘柄はアップルやマイクロソフトなどです。
ETFとは
上場している投資信託のこと
VTIとは
世界最大の投資信託会社の一つであるバンガード社が提供するETFのこと



米国の大型株だけでなく、中小型株にも投資したいという方におすすめ!
3つ紹介されたけど、結局どの銘柄がいいの?
ここまで読んで、こんな気持ちになった方は、この銘柄を選んでください!
全世界に投資する「eMAXIS Slim 全世界株式
(オールカントリー)」を選んで、将来に備えていきましょう。



つみたてNISAで投資銘柄はいつでも変えられるよ!
そして、まだ楽天証券で口座開設していない人は、今すぐこの記事を見ながら口座を作ってください。
長期投資のつみたてNISAは始める日が遅くなるほど損をすると言っても過言ではないですよ。


選び方のコツを紹介


数多くある銘柄を選ぶためのコツはあるのでしょうか?
せっかく選ぶならしっかり見極めて決めたいですよね。
そんな方に、銘柄選びのコツをお伝えします。
選び方のコツ


つみたてNISAで投資信託を選ぶ際のコツを紹介します。
低コストを重視する
つみたてNISAは10年以上、投資し続けることが基本スタイルです。
そのため、手数料や信託報酬(管理費)といった小さな金額が長期的には大きな差になっていきます。
目安は、年間の信託報酬が0.5%以下の商品を選ぶことです。
分散投資をする
「卵は1つのカゴに盛るな」という、ことわざがあります。
投資は1つの国や地域、業種に集中するのではなく、幅広く分散することが大切です。



1つがうまくいかなくても、他のものでバランスが取れるからだよ!
全世界株式やS&P500などの投資信託のように、すでに分散された商品を選ぶのがおすすめです。
自分の投資方針に合った商品を選ぶ
「安定性重視」「成長性重視」など、自分の投資方針はどうか考えてみましょう。
より安定性を重視するならオールカントリー、米国の成長に期待するならS&P500や楽天VTIへ投資する
商品の中身を知る
投資信託の仕組みや投資対象をしっかり理解して商品を選ぶことが大切です。
わからないまま投資すると、投資したお金が急に減ったときに動揺してしまい、正しい判断をできない可能性があります。
初心者が陥る落とし穴


つみたてNISAを始めるのに陥りやすい落とし穴を紹介します。
値動きに一喜一憂
つみたてNISAは長期投資が基本です。
日々の値動きに一喜一憂せず、長期的な視点で投資を続けましょう。
過去に起きた〇〇ショックなどの大暴落や急な値下がりがあっても、慌てて売らずに淡々とつみたてを続けることが大切です。



学費や老後など、必要になるまでコツコツ続けよう!
コストを気にしない
手数料や信託報酬(管理費)など「小数点以下の差」と思っても、長期投資になると大きな差になります。
コストの重要性を理解し、できるだけ低コストの商品を選びましょう。
つみたてをやめてしまう
市場が下落したときに投資を怖くてやめてしまう方がいます。



下落しているときこそ、お得に買えるチャンスだよ!
長期的に資産を増やす目的であれば、短期的な下落は気にしなくて問題ありません。
1番お金を増やしているのは、なんと投資したことを忘れた人です。
楽天証券つみたてNISAおすすめ銘柄3選まとめ


今回は、楽天証券のつみたてNISAでおすすめの銘柄3つや選び方のコツについて解説してきました。
最後にもう一度、おさらいしていきましょう。
楽天証券
つみたてNISAおすすめ銘柄3選
銘柄 | おすすめの方 | おすすめポイント |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式 (オールカントリー) | 世界全体の成長に 投資したい方 | 全世界に分散投資 低コスト 人気が高い |
eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500) | 米国の経済成長に 投資したい方 | 米国大型株への投資 低コスト 圧倒的な人気 |
楽天・全米株式 インデックス・ファンド (楽天・VTI) | より幅広く米国の株式 市場に投資したい方 | 楽天証券だけの商品 低コスト 米国株式に幅広く投資 米国ETFに連動 |



どの銘柄も低コストで分散投資ができる、おすすめ銘柄!
この3つの中でも迷ってしまう方は、この銘柄を選んでください。
全世界に投資する「eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)」を選んで、将来に備えていきましょう。
5年10年と続けるつみたてNISAは、早く始めることが重要!



SNSでNISAの成果報告をしている人も、つみたてを続けた結果だよ!
つみたて銘柄を決めた方は、今すぐつみたてNISAで投資を始めてください。
まだ口座開設していない方は、こちらの記事を参考に口座開設してくださいね。


コメント