リボ払いやめたい!抜け出す方法やデメリットしかない理由を解説

リボ払いやめたい!抜け出す方法やデメリットしかない理由を解説

この記事では、リボ払いから抜け出す方法と、なぜリボ払いがデメリットしかないのか解説します。

リボ払いをしていたら、ぜんぜん元本が
減っていなくて支払いが終わらない

1日でも早くリボ払いをやめたい!

そんな状況になっていませんか?

​リボ払いは毎月の支払額が一定で、一見すると家計管理がしやすいように思えますが、実はデメリットしかない危険な支払い方法です。

お金に関する話を「宇宙イチわかりやすく」をモットーに解説していきます

お金の悩みから解放されるための第一歩を、一緒に踏み出しましょう!

ぷにこ

貯金0、借金ありからマイホームを建てるまでお金を貯めた、
ぷにこがお届け!

目次

リボ払いをやめたい人が抜け出す方法

リボ払いをやめたい人が抜け出す方法について紹介していきます。

放置すると手数料が増え、なかなか完済できなくなります。

ぷにこ

リボ払いをやめたいなら、
すぐに対策していこう◎

以下の4つの方法について詳しく解説します!

一つずつチェックしていきましょう。

①今の借金がどれくらいあるのかを正確に把握する

早くリボ払いを終わらせるため、最初にすることは今の借金がどれくらいあるのかを正確に把握することです。

ぷにこ

クレジットカードのWeb明細やアプリで確認してね◎

確認すべきポイントは以下の通り!

  • 現在の利用残高(借金の総額)
  • 毎月の手数料
  • 毎月の支払額
  • 完済までの目安期間

例えば、利用残高が30万円で毎月の支払いが1万円の場合、追加の買い物をしなければ完済まで約3年かかるといわれています。

利用残高毎月の支払い完済までの
期間
30万円1万円3年
返済期間は目安です

借金の全貌を知ることで、リボ払いからの脱出計画が立てやすくなります!

②毎月の返済額を増やす

2つ目は、毎月の返済額を増やすことです。

リボ払いは、毎月の支払額が少ないほど長期化し、手数料が増える仕組みです。

そのため、できるだけ返済額を増やし、一気に借金を減らすのがポイント!

ぷにこ

毎月の支払いを1万円→3万円に増額した場合、以下のような結果になるよ!

借入額30万円を手数料15%のリボ払いで
返済した場合

利用残高毎月の
支払額
完済までの期間支払総額
30万円1万円3年40万円
3万円11か月32万円
返済期間は目安です

返済額を増やすために、契約しているクレジットカード会社の会員サイトやアプリから「支払額変更」をしてみてください。

ぷにこ

カスタマーセンターに問い合わせるのもアリ♪

無理のない範囲で返済額を増やせば、完済までの期間を短縮でき、支払総額も減らせます!

③繰り上げ返済を行う

3つ目は、繰り上げ返済を行うことです。

毎月の支払いとは別に、追加で返済して元本を減らすと、手数料(利息)の負担を大幅に軽減できます。

繰り上げ返済とは?
あらかじめ設定されている口座引き落とし日より、早いタイミングで利用代金を支払うこと

繰り上げ返済には、一部繰り上げ返済一括返済の2種類があります。

一部繰り上げ返済

一部繰り上げ返済は、お金に余裕のあるタイミングでまとまった金額を追加で返済する方法です。

返済額の一部を先に支払うと、元本や利息の負担が減っていきます。

一括返済は厳しいけど、少しずつ減らしたい人におすすめ◎

一括返済

一括返済は、手元にまとまったお金があれば、一括で全額返済できる方法です。

残りの元本をすべて支払うと、その後の手数料(利息)がゼロになります。

一括返済のメリット
  • 手数料(利息)がゼロになり、無駄な
    出費を防げる
  • 毎月の支払いから解放される

ただし、一括返済にはデメリットがあります。

  • まとまった資金が必要
  • 返済手続きが必要になる

無理に支払うと生活費に影響が出たり、新たに借金を作ったりするリスクもあるため、見通しを持って返済しましょう。

ぷにこ

また借金したら、元も子もない!

さらに、一括返済には手続きが必要カード会社の会員サイトや電話で申し込む必要があります。

場合によっては書類の提出も求められるため、事前に手順を確認しておくとスムーズに進められます。

④専門家に相談する

もし「毎月の支払いが厳しくてどうにもならない…」というときは、専門家に相談するのも一つの手です。

リボ払いの返済に不安を感じているなら、お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)さんに相談するのがおすすめ

FPに相談するメリット
  • 収入・支出に合わせた
    最適な返済プランを提案してもらえる
  • 解決策を一緒に考えてくれる
  • リボ払い完済後の家計管理や貯金のコツも教えてもらえる

「毎月の支払いがギリギリで増額できない…」

「家計を見直したいけど、どうすればいいの?」

など、悩んでいる人にはFPさんの具体的なアドバイスがリボ払いから抜け出す道筋になります!

オンラインでも相談可能なので、忙しい方でも気軽に利用できますよ♪

ぷにこ

家事や子育てで忙しいからすごい助かる!

少しでも疑問や不安があるなら、お金のプロであるFPにリボ払いの相談をしてみてください♪

\オンラインで相談無料!/

デメリットしかない理由を解説

リボ払いは、毎月の支払額が一定で楽に見えますが、実はデメリットしかない危険な支払い方法です。

ここでは、その理由を詳しく解説します。

今すぐ繰り上げ返済をして、リボ払いから抜け出しましょう!

①手数料が高い

1つ目のデメリットは、手数料が高いことです。

リボ払いを利用すると利用残高に対して15~18%程度の手数料が発生します

リボ払いで50万円の買い物をして、
毎月1万円を支払う場合…

利用金額50万円
手数料15%
支払元金
(毎月)
1万円
支払の合計金額
(内手数料)
65万8,426円
(内、手数料
15万8,426円)
JCB ショッピングリボ払いのシミュレーションより

あくまでもシミュレーションの結果であり、実際の返済総額は条件によって異なります。

「少額の買い物だから大丈夫」と思っても、積み重なると支払総額がどんどん膨らむので、ご注意ください!

しかも、借金の返済より手数料の支払いが優先されるため、払い続けても借金が減りにくい仕組みとなっています。

ぷにこ

リボ払いを続ける限り、無駄な手数料を払い続けることに…!

②利用残高や支払総額の把握が難しい

2つ目は、利用残高や支払総額の把握が難しいことです。

リボ払いは「月々1万円ずつ」といったように、毎月設定した金額を返済していきます。

そのため「どれだけ使ったのか」「いくら支払いが残っているのか」わかりにくいというデメリットがあるのです。

利用残高が把握しにくい理由
明細を見ないと、現在の利用残高(借金の合計)がわからない

毎月一定額支払いのため、借金の総額が増えても実感しにくい

借金の総額が見えにくいため、いつの間にか支払い能力以上のローンを作るリスクがある支払い方法です!

完済までの期間が長期化しやすい

3つ目のデメリットは、完済までの期間が長期化しやすいことです。

リボ払いは、少額ずつ返済する仕組みなので、完済までの期間がどんどん長引いてしまいます。

利用残高30万円で年利15%のリボ払いを
返済するケースで比較!

毎月の支払額完済までの
期間
支払総額
5,000円5年41万円
1万円2.5年35万円
3万円11か月32万円
期間・金額は目安です

少額でダラダラ返すより、支払額を増やして早く完済したほうが圧倒的にお得です♪

気軽に使うと「終わらない借金地獄」にハマるリスクが高い!

リボ払いをやめたい!抜け出す方法やデメリット|まとめ

この記事ではリボ払いから抜け出す方法と、なぜリボ払いがデメリットしかないのか解説してきました。

ぷにこ

まずは、リボ払いから抜け出す方法を振り返っていこう♪

そして、リボ払いのデメリットは以下の3つです!

「今すぐに全額返済できない…」という人も、返済方法を工夫して早期完済を目指してください。

ぷにこ

借金返済ではなく、毎月手数料の支払いをしているのと同じですよ!

リボ払いから抜け出すため、また同じ状況に陥らないよう「お金が貯まらない人の特徴」も知っておくといいですよ。

そもそもの家計管理や貯蓄習慣に問題があると、カードローンなど借金をするリスクが高まります。

自分の「お金が貯まらない癖」を認識して改善しなければ、また同じサイクルに戻ってしまうリスクがあります。

このようなお金の特徴はありませんか?

  • つい衝動買いをしてしまう
  • 家計管理をせず、何に使っているかわからない
  • 毎月ギリギリまで使ってしまう

リボ払いから完全に卒業したいなら、下の記事もチェックしてみてください。

自分の弱点を知り、改善することで、将来的にはリボ払いに頼らない、安定した家計管理ができるようになります。

ぷにこ

お金の貯まる体質にシフトしよう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次